当センターではPCR検査と抗原定性検査を行っています。PCR検査は唾液を採取してウイルスの有無を調べ、抗原検査は鼻から綿棒を入れて鼻腔の粘膜を採取し、ウイルスの有無を調べます。今回はPCR検査と抗原検査前の準備と検査の注意点をご紹介します。
■検査を受ける前に
・体調の確認
濃厚接触者、濃厚接触の疑いのある方(陽性者とマスクを外して15分以上会話する、会食をしたなど)、陽性反応、発熱、風邪症状(喉の痛み、倦怠感、咳など)がある方は当センターでは検査できません。有料の検査センターもしくは医療機関の受診をお願いします。
▼陽性者とマスクを外して15分以上会話する、会食をしたなど

▼陽性反応

▼風邪症状

・持ち物
検査を受けるにあたって必要なものは※1現住所の書かれた身分証明書、※2スマートフォンです。これらがないと当センターでは検査が受けられません。お忘れないように検査に来られる前に持ち物の確認をお願いします。また、検査センター内ではマスクの着用をお願いしておりますのでマスクもお忘れないようにお願いします。
※1愛知県に住民票がない方で、愛知県在住の方は公共料金の領収書や賃貸契約書、郵便物などと、身分証明書(免許書、保険証など)をお持ちになってお越しください。
※2スマートフォンをお持ちでない方の場合はセンターのスタッフにお声掛けをお願いします。

<PCR検査の場合>
■PCR検査の前にしておくべきこと
・水でうがい
検査の約1時間前に軽くうがいをおすすめします。たまに採取した唾液の中に食べかすが混入してしまう方がいらっしゃいます。血や痰などは多少混ざってしまっても大丈夫なのですが食べかすが入ってしまっていると検査に影響が出てしまいます。

・マイページの登録
マイページの登録は当センターに来ていただいた時に登録していただいても大丈夫なのですが、よりスムーズに検査を終えたい方には事前にマイページの登録をおすすめしています。登録の仕方がわからない、難しいと感じる方はセンターに来ていただいてからご登録いただいても大丈夫です。
■PCR検査の前に注意すること
・検査の30分前、最低10分前は飲食をできるだけお控えください。
食べ物や飲み物を飲んだ際に分泌される消化酵素によってPCR検査の感度(PCR検査で陽性になる割合)が下がってしまいます。飲酒もお控えください。

・口腔内の洗浄はできるだけお控えください。
唾液を採取する前に歯磨きやマウスウォッシュ、うがいなどはお控えください。ウイルスを取り除いてしまう可能性があります。

<抗原検査の場合>
■抗原検査の前にしておくべきこと
抗原検査の場合はとくにしておくべきことはありません。綿棒が鼻に入りやすいように軽く鼻の掃除をしておくといいかもしれないです。
■抗原検査の前に注意すること
こちらも特にありません。
抗原検査の場合は、事前にしておくべきことや、注意することは特にありません。ですが、検査中に注意すべきことは複数個あります。
■抗原検査の検査中に気をつけるべきこと
・綿棒で鼻腔内を強くこすらない、無理に奥まで鼻に入れない。
鼻腔内は非常にデリケートかつ目視できず、出血しやすいので十分にお気をつけください。

・くしゃみなど飛沫を伴う可能性があるので咳エチケットを守り、検査を行う。
当センターではブースに入り検査を行っていただくのですが、他に検査に来られている方もいらっしゃいますのでご配慮のほどよろしくお願いします。

以上がPCR検査と抗原検査前の準備と検査の注意点となります。上記に記載されていることを絶対にしなければいけないというわけではないので、参考としてご覧いただけますと幸いです。
検査を受けられる際は、安全かつ、スムーズに検査を実施するためにご協力をお願いします。